VICへの新規投資をリードとして行いました。6月30日にリリースがあったのですが、少しブログポスト書く時間なく、遅くなってしまいました。
アバターと1on1で会話し、日常の生活に新たな癒やしや刺激を与えるアプリBack Stageを開発・運営しております。詳しくはぜひ下記プレスリリースや、実際にアプリで体験してみてください。
Vtuberが市民権を得た今、アバター×ライブ配信は各種ありますが、その中でこのようなサービスが今の時期にはちょうどいいタイミングではないかと思い投資させていただきました。成長産業に入った今だからこそ空くウィンドウではないのかなと考えております。
株式会社VIC、アバターを纏ったキャストと1対1で会話が出来るアプリ「Back Stage」の開発資金として約1億円を調達株式会社VICのプレスリリース(2023年6月30日 18時54分)株式会社VIC、アバターを纏ったキャストと1対1で会話が出来るアプリ[Back Stage]の開発資金として約1億円を調達PR TIMES株式会社VICBackStage(バックステージ)-夢中になれる自分を、ここから始めよ
新規投資をしました。Carnotへフォロー投資家として投資させていただきました。
詳しくは自分が語るよりもぜひ下記リリースやWebサイトをぜひお読みください。
大規模言語モデルで人類の知的生産性を解き放つCarnot(カルノー)、プレシードラウンドで8,500万円の資金調達を実施Carnotのプレスリリース(2023年7月12日 09時00分)大規模言語モデルで人類の知的生産性を解き放つCarnot(カルノー)、プレシードラウンドで8,500万円の資金調達を実施PR TIMESCarnotCarnot|生成系AI特化ベンチャー生成系AIに特化したワークフロー構築ツール「Promptflow」の提供や生成系AIの導入支援を行う、スペシャリスト集団のCarnotの公式サイトです。Carnot|生成系AI特化ベンチャー
Carnotとの最初のミーティングをして、”あーー生成系AIってこういう活用方法あるし、人間らしい仕事をするために使うべきだよな・・”って思えたことを思い出します。LLMの技術によってより人間が得意とするような作業や仕事に使える時間を増やすためにCarnotが開発してい
しばらく更新できていなかった(サボっていた)Podcastですが、気張らず再開していこうかなと思ってます。今回は最近サービスを開始した恋愛メタバースのMemoriaを運営しているFlamersの代表佐藤さんにインタビューしてみました。
内容としてはサービスというよりは、学生起業から始まりどういった経緯でこのサービスに行き着いたのか、またFlamersという会社がどういう雰囲気の企業なのかといったそういう側面に注目して話を聞いてみました。
Memoria(メモリア)-恋愛メタバース恋愛メタバース「Memoria(メモリア)」の公式HPはこちら!外見やスペックじゃない「内面からの恋愛」で、リアルでの交際に発展できる、メタバースのマッチングアプリ。メタバース空間には、初対面でも話しやすい仕組みがたくさん。服装や化粧も不要で、家からデートに行くことができます。MemoriaVR💡【読んで面白いと思う想定の方】
・Flamersに興味ある方 ・起業/事業アイデアを考えている方 ・学生起業を考えている方 ・VR事業を考えている方
下記がPodcastの全編はこちらから。(下記書き起こしは
新規投資したら書いている投資文章も結構数を重ねてきており、久々にリリースでたので書いていこうと思います。リリースでずに投資しているところもあるので、こう使い分けが難しいですが、まあそのへんは追々書いていこうと思います。
今回はFirstroundの投資として、MOVeLOTに投資をリードとしてさせていただきました。プレスリリースは下記よりぜひご参照ください。
世界一の搭乗型ロボット企業を目指すMOVeLOT.Incがプレシードラウンドで2,500万円の資金調達を完了MOVeLOT株式会社のプレスリリース(2023年3月9日 17時00分)世界一の搭乗型ロボット企業を目指すMOVeLOT.Incがプレシードラウンドで2,500万円の資金調達を完了PR TIMESMOVeLOT株式会社
どんな会社か
自分が説明しすぎても仕方ないですが、まず外せないのが”搭乗型ロボット”を制作することです。そして下記で代表の廣井さんが言っているような搭乗型ロボットで人の心を掴むような事業を創っていきたいということを考えております。ことエンタメ領域から最初は攻めていく予定ですが、詳細はぜひMOVeL
月が変わるというだけなのに年末となるとせわしなくなりますね。PDCAサイクルをまわすとしたら年末は良いCheckとPlanが強制的に行われるので、それはそれで良い仕組みかなと思ったりなんかもします。
なので2022年の今年の自分のANRIとしての投資を振り返ってみようと思います。シードをやっているとその歳のトレンドっぽいものも受けるので振り返ったときに面白いかなと思ったり思わなかったり。
今年は担当としては新規投資は17件。既存追加投資は8件
まあ数としては多いですね。よりシードファンドだともっと投資しているところはあるとは思いつつ、少し多いなという印象。詳しい方はわかるとはおもうのですが、 この仕事において投資の数をすればいいという仕事ではないです。 一方自分の哲学としてあるタイミングからある程度投資の社数を増やしていくことを決めているので、このような投資社数になったのかなと。(なぜこういう投資方針にしてるはまた別の機会に)
新規投資については後ほど詳しく話すとして、追加投資についてもいろいろなストーリーがある。新規投資より追加投資のほうが個人的に難しいのではって思うぐら